スタッドでは、非受験(公立中学進学)の小学生が
週2回勉強しています。
写真の辞書は小学1年生から教室で愛用している辞典です。
国語プリントや漢検の勉強でわからない漢字が出てきたら
辞書を使って調べるのが当たり前になっています。
辞書の使い方は1年生の時に教えて、初めは一緒に調べます。
途中入塾の生徒も初めは面倒だなと思っているようですが、
周りの低学年も調べるのを見て、自分から辞書を取りに行きます。
この成果で小学生の漢検は全員合格になっています。
スタッドでは、非受験(公立中学進学)の小学生が
週2回勉強しています。
写真の辞書は小学1年生から教室で愛用している辞典です。
国語プリントや漢検の勉強でわからない漢字が出てきたら
辞書を使って調べるのが当たり前になっています。
辞書の使い方は1年生の時に教えて、初めは一緒に調べます。
途中入塾の生徒も初めは面倒だなと思っているようですが、
周りの低学年も調べるのを見て、自分から辞書を取りに行きます。
この成果で小学生の漢検は全員合格になっています。